忍者ブログ
           

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


花粉症

花粉症!そうです。
これから春にかけて、くしゃみや、鼻づまり、目のかゆみなど、
人間のアレルギーと思われがちですが、犬だって花粉症になるんです!(ビックリ?)

症状は人間と同じで鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、、体の痒みなどといった症状がります。

そして、人間の花粉症の原因は杉やヒノキと言ったのが主だと思いますが、
犬の花粉症はなんと、そこら辺に生えている雑草が主な原因なんですって!

しかも、雑草は杉やヒノキなどと比べると、花粉を出している期間がながくて、
その分、ワンコの症事も長引いてしまいます。

では、どんな症状が犬の花粉症の症状なのでしょう?

1、体を痒がる
体を頻繁に掻いたり、床や家具などに体をこすりつけたりしているのならば、要注意!

2、目や口の周りをかいたり、いつもきしている様子

3、耳を頻繁にかいている

4、鼻がつまっているので、口で息をしたりする。

少しでもワンコの花粉症の症状を和らげてあげたいのなら、
避けたいのは、

1、早朝の散歩!
朝は花粉が沢山飛び散っているので、朝は避けてお昼近くなってから散歩に良くといいでしょう!

2、風の強い日は避ける!
やっぱり、風が強いと花粉は舞い散ってあっちこっちに飛んでいるので注意です!

3、花粉の多く飛び散っている日はなるべく散歩、外出は避ける。
ワンコはお外に行きたくてしょうがないでしょうが、ここは愛犬の事を考えてグッと我慢です。

4、埃に反応している場合もあるので、こまめに掃除をする。
花粉の除去にもなるので、こまめにお掃除するのはいいでしょうね。


対策として
1、お散歩、外出から帰ってきたら濡れタオルで体を拭いてあげる。

2、こまめにシャンプーをする。
シャンプーのし過ぎは駄目ですが、適度にシャンプーをしてあげてください。

3、ブラッシングをこまめにしてあげる。
シャンプーが出来ない日はブラッシングで花粉の除去


ワンコの場合は上記のような症状が出たから花粉症というわけではなくて、
食物アレルギー、埃、ダニ、タバコなどの原因からも体を掻いたりなどの症状がでるので、
体を掻いて傷ができたり、鼻水などが酷い場合は獣医さんで見てもらってください。

検査をすればアレル源が特定できるので、対策もしやすいと思います。

PR

体を痒がる、アレルギー

食物アレルギー

人間同様食物アレルギーがあります。

ドッグフードを食べていてアレルギーになる場合は、原材料のもっとも多く使われている材料が疑わしく、ドッグフード源材料すべてに反応しているわけではありません。

だいたいはその主な材料となっている食材のたんぱく質炭水化物がもっとも多い原因と言われています。

犬の食物アレルギーになる食材でポピュラーな物は、魚、肉、卵などのたんぱく質を多く含む物や、トウモロコシ、や麦類、穀類また、乳製品も対象で、人間のアレル源とたいして変わらないですね。

特に、トウモロコシ消化不良も起こしたりするので、ウンチが柔らかい、下痢気味などの症状が続いて居る時はあげないようにしてあげてください。
特に、子犬の時は避けた方がいいです。しかし、現状では主な材料としてトウモロコシが使われているのも事実です。

アレルギーが発生すると、痒みが生じるために、舐めたり、引っかいたりするので、
その事により傷が出来きそこから菌が入ったりと2次的病原が発生する事もあります。

血液検査やアレルギーの検査をするとどの食物やまた、他の原因によってアレルギーを引き起こしているか特定できるので、避けることもできますね。
また、埃やノミ、ダニによるアレルギーもあるので、まめに掃除をするのも忘れずに!

人間もそうですが、犬にとっても頻繁に体が痒いという事はストレスにもなるので、
なるべく早めに原因を見つけてあげる方がいいでしょう。


体を痒がる、アレルギー

皮膚の細菌感染

皮膚の細菌感染膿皮症と呼ばれますが、細菌による感染皮膚症です。

ワンコには特によく見られます。
ほとんどが抵抗力が弱まった時に見られ、老化により皮膚の抵抗力が落ちた時にもみられます。
原因としては、非衛生的な所での生活、傷などからの細菌が感染して化膿してしまう場合、
犬の体質に合わない成分を含むシャンプーの使用も原因となったりします。

軽い物だと自然に治りますが、重い症状になると、化膿したり、発熱や痛みが伴う場合もあります。
初期症状としては、皮膚の表面に赤い小さな発疹、痒みが伴うので犬が頻繁に舐めたり、引っかいたりしてあっという間に、脱毛が進んできます。

季節的には夏場に多く見られ、私の犬も夏場に涼しさを求めてか、
湿った土の上に長いこと寝そべっていたために、赤い発疹ができてすごく痒がっていました。

治療方法としては、殺菌性シャンプーや、薬用のシャンプーの使用で皮膚を清潔にしてあげます。
しかし、かといって洗いすぎによっても酷くなる場合があるので注意をしてください

病院では抗生物質配合の塗り薬を処方してもらうと思います。
酷い場合は飲み薬を処方してもらう場合もあるようです。

多頭飼いの場合は隔離も必要に!
酷くなると治るまでに時間がかかるので、早いうちに獣医さんに見てもらい、
適切な処置をしてもらうのがベストでしょう。


体を痒がる、アレルギー

ダニ(tick)

ダニ!家でも最近始めて見つけましたが、
草むらなどに潜んでいるため、お散歩途中に拾って来る事が多いです。
お散歩好き、芝生の上などゴロンと寝そべったりするのが大好きな子は要注意です。

ダニは血を吸うだけでなく、他の病気の寄生の可能性もあるので、
沢山付いてしまったら病院で検査してもらった方が良いでしょう。
(人間にも病気を媒体する場合もあるので、要注意です。) 

駆除の方法はピンセットでひっぱて取れば良いのですが、
問題なのが血を吸う為に頭が皮膚下にあるため、頭がちぎれてしまう事があります。
また、このあまたはすぐに千切れてしまうので、要注意です。

家ではお線香などで、ダニを焼いてから引き抜いています。
でも、その時にワンコが嫌がって暴れる可能性も有りますので、
ワンコが焼けどをしないように注意してあげて下さい。

もし、そのまま取る場合はゆっくりと引っ張って、頭が取れないように気をつけながら取って下さい。

見つける方法は体をなでていると、異物を感じると思うのですぐに見つける事ができると思います。
普段のブラッシングなども防ぐ効果はあります。
特に足や顔、耳付近を丁寧にしてあげると良いでしょう。


1c731a5a.jpg


体を痒がる、アレルギー

| HOME |
忍者ブログ[PR]